暮らしの中にはいつも本があり、本から学ぶことは多い…
ブログで紹介している本を集約しています!
わたし自身の備忘録でもあります。
脳科学と言語・子育て・睡眠など
脳と読書の意外な関係…
『言語脳科学』の第一人者である著者(酒井 邦嘉氏)が脳の特性と不思議を説き、読書が脳に与える影響に言及しつつ、実際に「紙の本」と「電子書籍」を使って読書した場合の脳の反応について解説。
「紙の本」の風合い・質感・活字の存在感を愛する人も「電子書籍」の簡便さに魅了されている人も必読!
脳科学から子育てを考える…
1万人以上の脳画像の分析を行ってきた脳内科医(小児科専門医)としての経験をもつ著者(加藤 俊徳先生)が、子どもへの話し方を通して「子どもの脳の質を高め、脳をよりよく成長させる方法」を伝授!
臨床心理士である著者(吉野加容子さん)が20年間の発達支援の経験で見つけた、子どもの脳の発達を遅らせる発達支援の「捨てたい7つの常識」と、脳が育つ「おうち発達支援の7つの新常識」を解説!
【 脳の「聴く力」「見る力」「動く力」を育てよう! 】
脳内科医、小児科専門医、医学博士の加藤先生 監修…
『発達が気になる子の“困った”を減らし“得意”を伸ばす脳育パズル』新発売!(2023/10/10)
「聴く」「見る」「動く」の3つの力を少しでも楽しく育てるために考案された具体的な内容です!
小学校へ通いはじめる年齢の頃、学習やコミュニケーションを行うための脳の基礎となる「聴く力」「見る力」「動く力」の基本が脳の中で発達する重要な時期くらいまでがオススメ。
66通りの新しい脳の鍛え方を紹介!!
日常の習慣をほんの少し見直すことで、あなたの脳が新しく生まれ変わる!
眠っている脳に刺激を与える重要なアクション…
・帰宅した直後に俳句をつくる
・観葉植物に話しかける
・「ほめノート」をつくる …など。
脳と記憶、睡眠との関係など「思い出せない」メカニズムを解説…
日常生活の中でたびたび起きる誰にでもある現象…
「あれ…今、何しようとしてた?」の老化ではない理由に納得!!
睡眠中に脳内では何が起きているのか…など「記憶の謎」のメカニズムについて分かりやすく教えてくれます。
心理学と子育て
伝説の育児書「子育てプリンシプル」がアップデート!
0歳から10代までの子育てに大きな効果を発揮する…数万件の育児問題を解決してきたプロ(心理臨床家・奥田 健次氏)が書いた「基本書」!!
親と子の行動を劇的に変える育て方を具体的にわかりやすく伝えてくれます。
「世界に1つだけの子育ての教科書―子育ての失敗を100%取り戻す方法」
こちらもオススメ!
放送大学の「人格心理学」の講義で実際に使用されているテキスト!
人格(personality)心理学は、臨床心理学のほか、発達心理学、社会心理学など、心理学の諸分野が交わる総合的な領域。
著者は臨床心理学と心理療法の専門家である大山泰宏教授(放送大学・京都大学)いわく…
「放送大学の人格心理学は共通科目に属するもの…心理学の専門科目ではなく教養教育科目に属するものである」
つまり「心理学の知識を得ることではなく…人間について考える。」ものなのです。
こちらの教材から「アカゲザルの子どもで行った代理母の実験(1958)」を参照しています。↓
心理学の難しいイメージを払しょくする読みやすい1冊をご紹介!
私も持ってる『パンダ先生の心理学図鑑』…かわいいパンダ先生とペンギンのコペンくんのイラストで楽しく分かりやすい図解付きで心理学を学べます。
「心理学」って「興味あるけど、なんだか難しそう」って思う人はぜひ!
趣味の本棚
世界で一番美しいシャチ図鑑
世界の海のシャチを紹介するとともに図鑑ならでは詳細情報も満載の1冊!!
『髪のこと、これで、ぜんぶ。』著者:ヘアライター佐藤友美
タイトル通り、200項目以上にわたって、髪のこと全部これで教えてくれます!
20年以上ヘアライターとして約4万人、
200万カットものヘアスタイル撮影に立ち会った経験から
素人目線も持ち合わせた美容師以上の知識が満載!!
しかも1項目3~4行から数行でピンポイントで分かりやすい!読みやすい!!
美容院のヘッドスパ体験談はこちら↓
オススメ絵本100冊を紹介している本…
2000万人が利用する絵本情報サイト「絵本ナビ」が監修。
趣味の雑誌・バックナンバー情報
住まいと不動産
不動産業界の裏側がわかる痛快お仕事コメディ!
風水と家相の本…間取りとインテリア配置の参考に!
投資とお金
お金の勉強ができる本!
厚切りジェイソンの投資本!
インデックス投資「ほったらかし投資」の公式本!
「本の通販ストア」サービスは2024年5月31日終了します!
それに伴い、丸善ジュンク堂書店では新しいサービス開始予定!
電子書籍は引き続きサービス継続。
本の通販に関しては…
4月1日より『e-hon』との連携サービス開始。詳細はコチラから↓
コメント