当サイトにはプロモーションが含まれている場合があります
PR

我が家の家づくり体験談!後悔しないために流れと気をつけたいこと!

家づくり体験談!後悔しないための流れ ひみこの日常

専門的な話は専門家に任せて…あえて素人目線の体験談です!

「家を建てる」ことは長い時間と労力を費やします。

なにより大きな買い物…後悔しないために、

ある程度の流れと知識をつけておきたい!!

「失敗あり」「怖い話あり」リアルな体験談です!

これから戸建て住宅(注文住宅)を考えている方…

おおまかな流れを知っておきたい方…

家が建つまでの流れの中でお役立ち情報を掲載しています!!

最初に家族と話し合い情報収集!

「どんな家にしたいか」まずは家族とよく話し合う

「住みたい家のイメージ」がまとまったら情報収集!!

家族みんなで比較検討するため資料請求がオススメ…

次のステップとして…

より具体的にイメージするために住宅展示場へ行くのがいいでしょう!

ただし…

2~3件程度に絞り込んでから見学に行くことをオススメします!

コロナ禍以降、在宅ワークが進んだように

住宅展示場の来場者数も減っているという結果が国土交通省の調査で分かっています。

注文住宅取得世帯の取得過程において、インターネットの利用割合が増えています。

  • 「インターネットを通じた情報収集」が、約70~80%
  • 「インターネットを通じた問い合わせ、説明会・内見等の申込み」は、約30~40%

更には、そこまで多くはないとしても以前より以下のようなオンラインでのやり取りも増えてきています。

  • オンライン会議システム(ZOOM、Teams、Skype等)を活用した物件説明、商談
  • 電子署名等を活用した電子契約
  • オンラインでの住宅ローン審査
  • VR(仮想現実)またはAR(拡張現実)
  • ツールを活用した物件内見
  • オンラインでの重要事項説明

このように、来場前にインターネットで情報収集し、

間取り~資金計画までしっかり計画をたててから

住宅展示場へいく人が増えているようです。

参考:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査報告書』

いざ住宅ハウジングセンターへ!

住宅ハウジングセンターは、いろんな家があって見て回るだけでも楽しい。

子ども連れの家族向けにイベントもあって、休日のお出かけ気分!!

いろんな粗品も貰えます。もちろん顧客獲得のため…

今度は営業さんが自宅へやってきます。

「そんな対応が面倒!!」なので…

行く前に2~3件程度に絞り込んでから行くのがベター

どこがいいか比較検討するために無料カタログ請求をオススメ!

よく利用されているのがコチラの2件

CMで見かける【ライフルホームズ】

「住まいの窓口」で無料相談できます ↓

不動産・住宅情報サイト【LIFULL HOME’S/ライフルホームズ】

【タウンライフ家づくり】…不動産関連の複数サイトを10年以上運営

サービス全体で累計30万人以上の利用実績!

全国1050社以上の住宅メーカーがオリジナルプランをお届け!

大手ハウスメーカー34社以上が掲載されています!

すべて無料で間取り図プラン・見積・土地探しまで 

【タウンライフ注文住宅】注文住宅の一括無料見積もりプロモーション 資料請求はコチラ

↑ 簡単3分で入力完了!いつでも断れます!しつこくありません。

土地探し・建設会社の決定!

夫が次男だったため「どこに家を建てるか」

土地探しから夫の父親と検討することに。

そして不動産やさんへ…

不動産のことは全くの素人、理解するのは簡単じゃない!

でも知らないのは怖い!

難しい専門用語ばっかりで無理…

そんなあなた!ドラマや漫画から入ってみるのはどうですか?

ちょっとブレイク

山下智久さん出演のNHKドラマ『正直不動産』を観ました!

面白くて分かりやすかったので参考になるかも…

『正直不動産』(全10話)・『正直不動産スペシャル』<U-NEXT>にて配信中!!

2024年1月9日(火)10:00~全10話『正直不動産2』放送!

↑コチラは<U-NEXT>NHKまるごと見放題パック月額990円(税込)でご覧いただけます。

無料トライアル実施中!<U-NEXT>

もちろん「ドラマや漫画に興味のある方は」ですが…

原作は漫画。ドラマと一緒に こちらもオススメ!

小学館「正直不動産」大谷アキラ(全17巻)

原案: 夏原 武  脚本: 水野光博

契約のためなら嘘も平気な営業マンが、地鎮祭で罰当たりにも“ほこら”と石碑を壊してしまい、嘘がつけない体質に。それ以来、不動産業者側にとっては言えば不利になるような正直営業をすることに!不動産業界の裏側!?がわかる痛快お仕事コメディ!

戸建て住宅を考える人が『正直不動産』を読んで得する知識…

例えば、不動産媒介契約・不動産仲介手数料について知っておくと損しない!

土地は、結局…

学校も近くて子どもを預けやすいという理由から、

私の実家近くの田んぼを埋め立てるて建てることになりました。

次は建設会社はどこにするか。こちらも実家の親たち参戦です。

住宅展示場を見に行ったけれど…

最終的には、信頼がおけるという理由から、

親戚の親戚つながり、実家を建てた大工さんにお願いすることになりました。

そういったつながりもなく不安なアナタ…

選ぶ基準の一つとして「住宅完成保証制度の登録店」であるかどうかをみてはいかがでしょうか。

住宅完成保証制度とは…

工務店が倒産した時に、費用負担や工事の引き継ぎをしてくれる制度

事前に第三者機関が審査する

住宅完成保証制度に登録をする際に過去3年分の決算書を審査

毎年、住宅完成保証制度の登録を更新するため、毎年決算書の審査がある

つまり…住宅完成保証制度の登録店は倒産しにくい工務店ということ!

住宅ローンどうする?

家はいくら?住宅ローンはどこで?いくら借りる?何年で返済?どうやって?

我が家は住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)で借入をしましたが、当時の選択肢として最適だと考えたからです。

現在では随分と状況が違います。また各家庭の事情によっても違ってくるので…

まずは住宅ローンのシミュレーションを使って参考にしてみてください!

↓↓↓

価格.com ー 住宅ローン・シミュレーション」

『価格.com』では住宅ローン比較など各種お役立ち情報が紹介されています!

住宅ローンの借入手続きは、次の流れで行うことが一般的です。

相談 ⇒ 申込み ⇒ 事前審査仮審査)⇒ 本審査 ⇒ 契約 ⇒ 実行

まずは相談・申し込みから…この段階で住宅ローン事前審査を行いました。

本審査から契約までは建築会社と工事請負契約をした後になります。

農地転用と地盤工事

ウチはアパートに住んでいたので、

「いつまでに建てるか、どのタイミングで引っ越すか」を踏まえてアパート解約の手続き等々…

今、思い出してもよくやったなと思うほど。

それと同時進行で…

実家近くの田んぼの埋め立て…

いわゆる「農地転用」です。

そこそこ田舎の田畑の土地単価は安いため宅地を購入するより安くすみます…

そうなると地盤工事費が必要です。参考までに↓

田畑を埋め立て頑丈な地盤を造るための地盤工事。これ重要!!

最近は、すぐに建てることが多く、その場合はちゃんとした基準に基づいた地盤工事をするとのこと。

我が家の場合、土地を寝かせること2年…随分と待ちました!

友人の土木専門家によると「本当はそれが良い」とのこと。

家が建つまでには長い期間と気力・体力が必要です!! それと忍耐力・・・

建設会社と何度も打ち合わせ

後悔しないよう何度も打ち合わせ…見積書も何度も何度も直してもらいました。

面倒でも見積書すべてを自分の目で確認しましょう。自分たちの住む家です。

案外、よく分からないものが入っています(笑)

そんなときは質問しましょう!ちゃんと答えてくれます!!

必要なもの・必要でないものを精査して納得するまで…

大変な作業ですが大きな買い物です!

それでも見落としはありましたけどね(笑)

ひみこ
ひみこ

例えば…

コンセントの数や場所など

細かいところまで

ちゃんとチェックしましょう!

我が家は防犯対策に家の周囲に石を敷いているのですが、石も違った(笑)

ひみこ
ひみこ

砂利(じゃり)を敷きたいんですけど

建築士
建築士

砂利石な。これか?

ひみこ
ひみこ

いや違うんですけど…

グレーっぽくて…

建築士
建築士

そりゃ砕石(さいせき)やな

これはもう好みの問題ですが、砕石のほうが結果的に安かったです。

お互いイメージだけでは食い違うので実物を確認するのがいいですね。

エアコンも最初の予定のものと違ったため、これについては最終的に精算してもらいました!

家が建ったら、変更部分など最終的にすべて確認しましょう。

ちゃんと見積通りか否かで金額も変わってきます。これも大事な作業です。

設計・間取りを考えるポイント!

将来的にどうなるか…

人生設計を考えて間取りを考えます!

例えば、子どもができたら…

子どもが大きくなったら…

子どもが自立したら…

自分たちが年を取ったら…

先のことまで想像して間取りを考えます。

【PR】『タウンライフ』で資料請求するメリット…

「家づくり計画書」すべて無料で間取り図プラン・見積・土地探しまで

↓コチラから

間取りプラン作成

【プラン提案】いくつかの間取りプラン・見積が出そろったら比較検討

※ 依頼しない場合は…

  「他社で決めました」と言えばOK!

   しつこい営業はありません!

風水・家相も参考にする

間取りを考えるとき「風水」と「家相」も参考にしました。

あくまで自分の希望の間取りですが、昔から言われる「家相」は決して馬鹿にはできません。

ちゃんと意味があるからです。

とはいえ…気にしすぎは良くありません。

風水」「家相」すべてが完璧な間取りなどは不可能なのです。

建築士さんから納得のアドバイス「たとえ3つ悪いところがあっても、5つ良いところがあれば良い」…なるほど!!

要するに、良いところが上回っていれば気にすることはないということ。

インテリアの配置やカーテン、壁紙の色柄など内装関連は風水を参考にしました!

風水と家相、それぞれ買った私…コレ1冊ですむのが良い!

改訂版 間取りとインテリアで幸せを呼び込む 風水・家相

黒門 監修【池田書店】出版

表紙も優しいオシャレなイラストで、中身も見やすい・わかりやすい・取り入れやすい。家相と風水の両方がこの1冊でわかるのもポイント。私的には知識として読んでも楽しい本。

家事動線を考える

人生設計と同じくらい重要なのは…

家事動線を考えて間取りを考えること!!

そこはやはり家事を担う人の意見は絶対聞くべきです!

個人的趣味の家にならないように…

ご主人の趣味ばかりになった友人宅は大喧嘩になってました!

住むのは自分たち…家族全員にとっての快適が一番!!

建ってから「こうすれば良かった」というのは、どれだけ考えても出てくるものです。

我が家の場合…洗面所の広さを優先したため、若干トイレが狭かったかも。

あとで言われたのですが、柱の幅ひとつ分を移動できたとのこと。

最後のほうは疲れ果て「もう、いいか」となってた気もします。

気力と体力が必要…ということです!

バス・キッチン・トイレを決める

間取りを考えたら…

次は、キッチン・ユニットバス・トイレなどを決めます。

それぞれショールームを見学へ。

いきなり行ってもいいものか、どうすればいいのか戸惑うところです。参考までに↓

そのときは良いと思っていたことも住んでから分かることもあります。

例えば、お風呂…

こうすれば良かった!ユニットバス編

我が家はリクシルのユニットバス…

扉には「折れ戸」「引き戸」「開き戸」の3種類…

ウチは一般的な「折れ戸」、当初は深く考えてなかったけど…

下のほうに換気口があって掃除がしづらい!レール部分とかも汚れがたまりやすいし…

ひみこ
ひみこ

そもそも水回りの掃除って

苦手なんだよね…

掃除のしやすさをもっと追求すればよかったかも!

ショールームで検討するための参考までに!

もうひとつは…

冬のヒートショック対策やちょっとした衣類乾燥のために浴室暖房もつければよかった!

ひみこ
ひみこ

その分、お金かかるけど…

結局、寒さ対策に暖房器具を買ったから同じことだった

電化製品・コンセント・家具の配置

電化製品や家具も部屋のレイアウトを考えて追加の購入!

最近ではパソコンがある家がほとんど…

そこで気をつけたいのがWi-Fi環境です!!

住んでから分かったのですが、戸建て住宅の2階はWi-Fiが弱かったりします。

建てる段階で1階から2階へLANケーブルを入線しコネクタの設置もあわせてするなど…

設計の段階で相談されることをオススメします。

外観を考える

外観を考える段階で、再び夫の父親登場です。

義父
義父

家は日本の気候や風土に合った和風じゃないとな

ひみこ
ひみこ

和モダンにしたいんだけどなぁ…

義父
義父

内装や間取りは洋風でも何でも好きなようにしていいぞ

オット
オット

一緒に住まへんくせに何を言っとるんや!偉そうに…

間取りは自由にできるから良しとしましたが、

2階建て純和風建築(数寄屋造り)になりました。

ちょっとブレイク

昨今の住宅事情…

最近はリモートワークが増えた流れから戸建てが人気。中でも「コンパクト」で子どもが独立した老後のことも考えて「バリアフリー」の平屋が若い世代に人気!

私たちの頃は地震に強い「免振住宅」がトレンドでした。平屋は耐震性に優れているという点で、その流れは変わっていないようですが、時代によって住宅事情も変化しています。

平屋は、広い土地を必要とすることなどから固定資産税が高くなると言われていますがケースバイケース

なぜなら同じ敷地面積で『2階建て』我が家より『平屋』の弟のほうが固定資産税は安かったんです!!

我が家の固定資産税が高かった理由…土壁・和風の屋根瓦・畳の部屋があるため!

現場には、こまめに足を運ぶ

地鎮祭まで滞りなく進むと、いよいよ建前!!

建前(たてまえ)とは…

柱や梁などで基本構造を組み立て、建物の骨組みが完成した時点で行う伝統的な儀式

棟上げ(むねあげ)上棟式(じょうとうしき)とも言う

ざっくり言うと…

大工さん・とび職の方々が大勢あつまって1日で家を組みたてるって感じ。

ひと昔前は親族も呼び御土産まで用意しましたが、私たちの時は昼のお弁当だけ用意してもらえれば良いとのこと。ちゃんと夫の実家に確認です。

ひみこ
ひみこ

お弁当1000~1500円くらいで注文しようと思いますけど…

義父
義父

おお、それで良いんじゃないか。

お義父さんに確認すれば大丈夫…と思いきや、当日まさかのお義母さん参戦!

義母
義母

1200円の弁当?!そ~んな安い弁当、頼んで!!

ひみこ
ひみこ

はぁ~?!お義父さんと建築士さんに確認しましたけど!

内戦勃発です!!周りはハラハラ…実家の両親もオロオロ。

「これはいかん」と矛を収め、なんとか事態は収束…

まぁこんなこともありますよね(笑)

腹にためないで何でも言い合ってきた仲!?という感じです。

私が思っているだけかも…ですけど。

本題とは反れた感がありますが…

家が建つまでは、こまめに建築現場へ足を運びます

職人さんたちに挨拶、差し入れは感謝の気持ち!

大事な我が家を建ててもらう職人さんたちにはリスペクト…感謝です。

暑い日も寒い日も仕事とはいえ頑張ってもらっているのだから…

交流することは、お互いの意見交換にも!!

「ここは、こうしてほしい」「こうしておいたよ」など具体的なやり取りをすることで一緒に良い家にしていくのです。

大工の棟梁
大工の棟梁

設計にはなかったけど…

断熱材(内緒で)

ここにも入れておいたぜ

ひみこ
ひみこ

ありがとうございます!

我が家の場合、工務店で全てが棟梁の采配で判断できたから。

大手ハウスメーカーでは、同じようにはいかないかもしれませんが…

人間だから!人と人とのつながり大事!良いこともあります!!

思わぬ情報も飛び込んできたりします!

ほんとにあった怖い話

同じ建設会社で戸建て住宅を決めた『Aさん宅』『Bさん宅』『Cさん宅』がありました。

ひみこ
ひみこ

これは…

私が実際に聞いた

町内であった話…

『Aさん宅』が一番初めに着工。夏には完成すると聞いていました…

『Bさん宅』は2番目に着工…にもかかわらず、何故か『Aさん宅』より早く完成。

『Cさん宅』は着工の気配すらない。

なにやら不穏な空気…

『Aさん宅』は不安になり、下請け業者の方に尋ねました。

日頃から現場に足を運び交流し仲良くなっていたのが幸いしました。

棟梁
棟梁

内緒やけど

倒産するかもしれん。

早めに完成できるよう話つけたる…

なんとか『Aさん宅』も完成。

『Cさん宅』は…何の進展もないまま…

しばらくして、倒産の知らせが!!

『Bさん宅』が早く完成した理由は入金が早かったためだと…のちに判明。

契約者や下請け業者のための債権者説明会が行われましたが…

契約も支払い返金も下請け業者の未払いも、結局どうにもなりませんでした。

住宅完成保証制度は、選択肢の一つとして、こんなときのために必要かもしれません!

資料請求は【タウンライフ注文住宅】無料見積もりサイトへ

引っ越しは繁忙期を避けるのが吉!

家が建った!いよいよ引っ越し…となって気づいた失敗談!!

3月は引っ越し業者の繁忙期…春は入学・入社・転勤の季節です。

料金は普段の相場の倍近く、おまけに人員不足ときて臨時雇いも多かった…

朝早くから2トントラックで引っ越し。

ベテランが少ないこともあり…終わったのは夜遅く。

夕飯どきはとうに過ぎ、引っ越し業者が帰って夕食をとったのは10時をまわっていたような…

自分で何社か相見積もりもしたけど…

しんどいだけで、結局いまだにどこが良かったのかわからないのが本音。

そんな疑問を解決…

引越しっていくらかかるの?
引越し屋

コチラから引っ越し業者の見積比較ができます!

家づくり体験談…流れと注意点まとめ!

おおまかな流れはだいたいこんな感じ!

家が建つまで流れ

1.家族と「住みたい家」について話し合い、情報収集
2.土地探し・購入(土地によっては埋め立て造成・地盤工事) 
3.建設会社選び…2~3件に絞って住宅展示場見学もオススメ
4.設計プラン作成・見積もり依頼
5.契約
6.住宅ローン本申込
7.着工
8.完成・引き渡し(引っ越し)
9.保守点検(アフターサービス

※ ②③ どちらが先でも同時進行でもOK

着工から完成まで建てる家によって違いますが2~6ヶ月程度目安

  • 家族みんなの住みたい家のイメージをまとめる
  • 家族構成に合わせて住む地域を考える
  • 住宅ローンはリスクも考え可能な範囲で返済計画をたてる
  • ネットで情報収集して間取り~資金計画まで考えてから展示場見学
  • 住宅完成保証制度の登録店(倒産しにくい工務店)かチェックする
  • 災害など想定して耐震性を考える
  • 家事動線を考えるなど家族の意見を取り入れる
  • 業者の方としっかりコミュニケーションを取る
  • 引っ越しは繁忙期を避ける

無事に我が家が完成!

住み始めて幾年月…子供の成長に合わせて何度も室内レイアウトを模様替え。

長く付き合っていく我が家です。

生活スタイルに合わせて室内のレイアウトを見直し日々アップデートです!!

☆5,000円分ギフトカードプレゼント☆

★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2021年1月以降、首都圏・関西・東海にて新築マンションまたは新築一戸建てを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました