ある日、ふと気づいたのです。
年金生活に入ったら時間ができるが、お金は増えない。
ムスメが自立し、時間ができたとき何をするか。
「人生を豊かにする」ために有意義な時間の使い方として…
副業「ブログ」という答えにたどり着きました。
ただし、結論から言います!
ラクして簡単に稼げると思っている人には、ブログはオススメしません!!

ブログ初心者がブログを副業に選んだ理由
投資に引き続き…
キッカケは、この本 ↓
『本当の自由を手に入れる お金の大学』両@リベ大学長(著)
本書では、お金にまつわる「5つの力」が紹介されています!
「貯める」「稼ぐ」「増やす」「守る」「使う」

これでブログや投資を始めた人も多いのではないでしょうか。
まさにインフルエンサーですね。
「増やす」投資から、今度は「稼ぐ力」の副業です!!
当たり前のことですが、老後に好きなことをしたいなら「健康とお金」が必要。
老後のための準備として…
まずは「つみたてNISA」でインデックス投資を始めました ↓↓↓
わたしが実践しているインデックス投資は「ほったらかし」…
つまり「時間」ができるのです!
その時間を「有意義な時間」にするため、副業を考えました。
家のこと、今ある仕事を無理なくこなしつつ…
文章を書くのもパソコン作業も素人レベルですが、けっこう好き!
年金生活までに軌道に乗ったら良いぐらい気長な気持ちと覚悟で、「自分がやりたいことのため自分にできることを始めよう」と一念発起…
ブログを始めました。
ブログは他の副業などに比べて初期費用が少なくて済むのがメリット!
自宅にパソコンがあればできる!
上手くいかなかったとしても負債を負うわけでもない。
やめたとしても…
文章を書いたり情報収集したり自分自身のスキルアップのための習い事をするようなもの。
デメリットと言えば、稼げるようになるまでには「時間と手間がかかる」こと。
続けなければ成果も結果も出ないのが個人ブログ…
それは個人が企業に比べ、認知度が低いからです。
そこだけクリアにできるのであればメリットしかないのではないでしょうか!
ブログのジャンルにもよりますが…
何かに特化した「特化ブログ」であれば稼ぎやすいのかもしれません。
「そんなに稼ごうと思っているわけではない」なら、日記形式のブログやテーマがいろいろな「雑記ブログ」でもいいと思います。
好きなことでないと続かないと思ったので、わたしは「雑記ブログ」から始めました。
ブログ副業初心者必見!収益化までのステップを徹底解説

レンタルサーバーを契約する
最初にやること…それはレンタルサーバー契約!
ブログは基本的にパソコンさえあればできると言いましたが…
「情報処理」や「ファイルの保管」「インターネット上でコンテンツの提供」ができるようにするための「サーバー」が必要になります。
それを個人で持つのは無理な話なのでレンタルサーバーを利用します。
つまり継続的にかかる費用はサーバーのレンタル代だけ!
以下は、気になる3社の最安プラン(税込)での比較表です。
《 レンタルサーバー比較表 》
項 目 | コノハウイング | エックスサーバー | ミックスホスト |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 ※ | 911円/年 | 1320円/年 | 990円/年 |
ディスク容量 | 300GB | 300GB | 300GB |
メモリー | 8GB | 8GB | 8GB |
無料ドメイン | 2ドメイン | 1ドメイン | 1ドメイン |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
自動バックアップ機能 | 14日分 | 14日分 | 14日分 |
高速化機能 | WEXAL | WEXALなど | LiteSpeedCache |
3社は、どれを選んでもそれほど違いはありませんが…
私が選んだのはコノハウイング!
選んだ決め手は、料金が一番安いということと管理画面が初心者向けで使いやすいという点です!
…と言いたいところですが、
何も分からない時期で流れのままに頑張って作っていたので「これが一番」というより「これ」しか知らなかったのが本音。
けれど、3ヶ月すぎて「これ」でよかったと思っています。
困ったときメールで、保守内容以外にもかかわらず助けていただいたので救われました。
ただし、結局それも他のサービスを知らないので何とも言えません。
最終的には、3年契約で料金も最大55%オフということで決めました。
ブログのテーマを決める
サーバー契約ができたら…
次にやることは、テーマを決めること!
ブログの箱となるテーマは WordPress 無料のテーマ 『cocoon』 を使用。
他にも有料のテーマがあり、
シンプルでオシャレなブログにしたい人は、『SWELL(スウェル)』がオススメ!
「操作がしやすい」と言われる『JIN』 と迷いましたが、
初心者なので、とりあえず無料のテーマではじめました!
WordPressはレンタルサーバーとあわせて申込できます。
ブログ開設に興味のある方に
おすすめレンタルサーバー
月1万円を目指す!収益化のための具体的な方法と注意点

キッカケは「お金の大学」の本と言いましたが…
ブログの枠組みのほとんどをYouTubeの動画とサイトの検索だけでつくりました。
完全「おひとりさま」自営業…というより趣味です。
好きでないと続きませんし、続けないと成果も出ません。
いまあるプライベートを大切にしつつ、マイペースにやりたいのが私です。
内容にもよりますが、個人ブログは最低でも1年以上続けないと目に見えて成果は感じにくいとも言われています。
「お金の大学」=「リベラルアーツ大学」=「リベシティ」
そのオンラインコミュニティに参加…という方法もあります。
私は、途中から記事を書く知識的な部分で本も取り入れました。
とにかく深いところは何もわからないまま、
本・サイトなど参考に、動画の先生の流れにそって作った感じです。
Googleアドセンス広告に挑戦し収益化を目指す
記事も10記事になったところでGoogleアドセンス(クリック報酬型広告)に挑戦。
クリック報酬型広告は1クリックあたり平均15~30円…
8,000円以上にならないと支払われません。
つまり自分のブログに訪問してくれる人がたくさんいなければ達成できないということです。
ざっくり言って…
1ケ月あたり約3万PV(ページビュー)で6,000~9,000円の収益が目安。
ですから、私の場合は「まずは合格を目指す」というスタンスで10記事で申請。
Googleアドセンスに2週間ほどで合格の通知!?
思っていたのとは違って「準備完了」で広告設置できるようになりました。
「おめでとうございます画面」が出なかったのか見落としたのか…
「おめでとう」感がないのは…わたしだけだったのか?
もしかすると、このメッセージが原因だった可能性があります ↓
「要注意・収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。」

広告設置はできるのですが、
「今すぐ修正」を押してもエラーは消えません。
そのままでも特に問題はないため、しばらく様子見でも大丈夫です。
ただし、気になる方はコチラ↓お試しください!
コノハウイング【cocoon】の場合…
- Googleアドセンス「サイトの管理」の自分の「サイトのURL」をクリック
- Ads.txtファイルを作成する
- メモ帳に作成したAds.txtファイルを貼り付け(とりあえず作業用)
- コノハウイングのコントロール画面にログイン→FTP(ファイル転送)
- FTP(ファイル転送)にメモ帳のAds.txtファイルをアップロード
これで、「今すぐ修正」のエラーも消え「承認済み」となりました。
わいひらさんが『Ads.txtの編集方法』をバージョンアップしてくださいました【2024.2.5】
↓コチラを参照されると分かりやすいと思います。
考え方は様々ありますが
初心者のうちは広告設置は少なめに…
私自身もたくさん広告があるのは好まないように訪問してくれた人もそうかもしれません。
はじめから広告だらけでは読んでもらえるとも思えません。
広告設置場所もクリックされやすい位置に設置すべきですが…
それは次のステップにしたほうがよさそうです。
このタイミングであわせてサーチコンソール 及び Googleアナリティクス
にも登録したほうがいいでしょう。
ASPに登録してアフィリエイトで収益化を目指す
Google広告を設置したらアフィリエイトに登録!
インターネットを利用した広告プログラムの一種(成果報酬型広告)

初心者がアフィリエイトを始めるなら【A8.net】と【もしもアフィリエイト】がオススメ!
【A8.net】は、アフィリエイト満足度ランキング12年連続1位を獲得!
わたしが最初に登録したASP
無料セミナーがオススメ↓

Yahoo・Amazon・楽天市場と提携できる↓
【PR】初心者でも安心!SNS・ブログで収益化するなら初心者向けのアドバイスとして…収益性を考えるならアフィリエイト記事にはGoogle広告を設置しないことが一般的にオススメされています。
この他にもASPはありますが、
自分のブログに合うものを必要に応じて登録していけばいいと思います。
X(エックス)で宣伝!交流してドメインパワーをあげる

ここまで出来たところで X-エックス-(旧Twitter)へ…
ブログの参考本や動画では、
「個人ブログはSNSで自分を知ってもらうことが重要」と言っています。
なぜなら、五万とあるブログから自分を見つけてもらうのは至難の業だから。
確かにそうです!
サーチコンソール(Google search Console)で確認すれば一目瞭然…
最初の時点で見ているのは自分だけくらいです。
Twitter(X)交流…自分なりに交流して1ヶ月。
ここには同じような人がたくさんいて勉強になるし親切に教えてくれる人もいて感謝です!
月1万円を目指す!収益化のための注意点
これから始める人に初心者の私がひとつ言えるとしたら…
「副業」ではなく「企業」や「本業」としてブログをやっている人が大勢います!
それに対抗するのは大変なこと。「副業」の域を超えてしまいます。
そしてビジネスで「ブログのノウハウ」など営業をしている人もたくさん…
そこに高いお金を払う必要はありません。
A8netなどのASPに登録したのであれば無料のセミナーがあります。

始めたばかりなら無料のセミナーなどを活用すれば十分!
まずは情報を集めることをオススメします!
現に、完全独学でお金をかけずに稼げるようになった人もいます。
「副業」は「あくまで副業」…
ここがブレるとしんどくなることだけお伝えしたいのです!
「副業」といっても「1万」稼ぐまでにも相当な道のりだと痛感しています。
「簡単に始められる」けれど「簡単に稼げるわけではない」のです!!
そして決して稼ぐことをいちばんの目的としないこと…
読者にためになることを発信することが大切です。
なぜなら読者にとってメリットがなければブログが読まれることはないからです。
だからこそ…読者のためになる自分が好きなことを発信したい…
それが続けるコツではないかと思います!
50代で月1万円を目指すブログ副業の始め方【まとめ】

今やSNSやネット検索でブログ開設の方法が無料で見ることができ、恵まれた環境があります!
ブログを始めて2年が経過…
最近では、ChatGPTなど様々なAI(人工知能)が登場し、環境が激変。
これらのAI(人工知能)は年々精度があがり、ブログの効率化のために利用されることも多くなりました。
AIの台頭で個人ブログは難しいと言われますが、うまく活用し、個人の実体験などをあわせていくのがいいかもしれませんね。
好きではじめたこと…趣味と実益を兼ねた時間が過ごせたら幸せなこと。
毎日が変わらないように見えても実は昨日と今日は違うのです。
人は、いくつになっても成長し続けます。
そんな思いも込めて、ブログを続けています!
こちらの記事で紹介している本 ↓

コメント