当サイトにはプロモーションが含まれている場合があります
PR

日本にいるシャチは何頭?神戸須磨シーワールド2頭!名古屋港水族館1頭!鴨川シーワールド3頭!

日本で飼育されているシャチは全部で何頭?6頭。須磨シー、鴨シー、名古屋港水族館 トレンド

日本で飼育されているシャチは全部で7頭でした。

名古屋港水族館のシャチは「アース」と「リン」の2頭でしたが、

2025年8月3日、シャチの「アース」が急逝したため、「リン」1頭に。

それによって、日本にいるシャチが全部で6頭になってしまいました。

名古屋港水族館で飼育されていた「ステラ」は、所有者である「株式会社グランビスタ ホテル&リゾート」さんへ返還後『神戸須磨シーワールド』に移送。

鴨川シーワールドからも「ラン」が移送され、「ララ」「ラビー」「ルーナ」の3頭に!

現在は、「ステラ」と「ラン」の2頭が『神戸須磨シーワールド』(2024年6月オープン)で元気にパフォーマンスしています。

シャチ『アース』の死亡について

2025年8月3日午前0時26分、名古屋港水族館シャチ医療用プールにて、賢明な治療にもかかわらず、急逝しました。

死亡原因については、現在詳細な調査をしているとのことです。

献花台は、8月17日(日)まで設置されるそうです。

詳細は、名古屋港水族館「お知らせ」よりご確認ください。

2025/8/3

スポンサーリンク

日本にいるシャチ7頭はステラから繋がる家族!

現在、日本で飼育されているシャチは血縁関係にあります。

名古屋港水族館』にいるのは、アースの死亡により2頭からリン1頭に…。

ステラは、2024年3月29日(金)所有者に返還され、新しくオープンした神戸須磨シーワールドへ移送されました。

『鴨川シーワールド』にいたのは、ラン・ララ・ラビー・ルーナの4頭でしたが

ラン(ステラの第4子)が神戸須磨シーワールドへ移送されたため

2024年4月25日からララ・ラビー・ルーナの3頭になりました!

神戸須磨シーワールドのシャチ2頭は、母(ステラ)と娘(ラン)です!

シャチは母系家族…

日本で飼育されているシャチはステラから繋がっています。

最年長でもあるステラですが、野生のシャチだったため正確な年齢は分かりません。

1988年にアイスランドから日本に来たステラ…

当時の推定年齢が2歳程度だったことから

40歳前後ではないかと推測されます。

平均寿命…オスで約30歳、メスで約50歳

最高寿命…オスで約50歳、メスで約80歳

鴨川シーワールドにいるラビーから見るシャチ家系図

「ステラ」の長女「ラビー」は、鴨川シーワールド生まれ…

日本で初めて水族館で生まれ育ったシャチです。

「ラビー」は生まれてすぐに自力で泳ぐことが出来なかったり、授乳までに時間がかかったり…

前例のないシャチの飼育は、非常に難しいものだったようです。

そんな「ラビー」も大人になり出産を経験…

「アース」と「ルーナ」のお母さんです。

日本のシャチ家系図はコチラ
日本にいるシャチ家系図
2025年8月4日

実は、2015年12月7日(月)~8日(火)…

アース(♂当時7歳)は鴨川シーワールドから名古屋港水族館へ

ラン(♀当時9歳)は名古屋港水族館から鴨川シーワールドへ、交換輸送しています。

そして、ランは神戸須磨シーワールドのオープンに伴い、ステラの待つ神戸須磨シーワールドへ移送され、現在に至ります。

個人的には…

ステラとランが神戸須磨シーワールドで親子一緒に過ごせるようになって嬉しいです。

2015年12月の交換輸送の目的は…

飼育環境の安定化を図り、繁殖計画をより確実にすすめること。

つまり「ラビー」・「ララ」・「ラン」の3姉妹「ラビー」の娘である「ルーナ」のメス4頭で飼育し、人工授精での繁殖計画の進展を期待するものでした。

シャチの出産の難しさについて…

  • 自力で泳ぎ水面にあがり呼吸をすること
  • 母親が赤ちゃんシャチのサポートをすること
  • 水中で授乳ができること

これら3つの要素が必要であり、条件が満たされない場合でも

体の大きな水生生物のため容易に手助けができないのです。

神戸須磨シーワールドのシャチ

  • ステラ(メス)
  • ラン(メス)

アイパッチ(白い模様)や背びれなどの特徴から個体を見分けます!

神戸須磨シーワールド公式YouTubeより…

シャチ(ステラとラン)の貴重な鳴き声がこちら>>

引用元:神戸須磨シーワールド公式(2025/1/26)

ステラ(メス)

最年長で5人の子どもの母親。

須磨シーワールドのシャチのステラ

誕生日…1987年以前(不明)

【性格】優しく人懐っこい

【特徴】

  • 背びれに切り込みがある
  • リンと比べると大きいほう

シャチの群れは「おばあちゃん」の存在で生存率が高まるそうです。

【学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」2019年12月9日付け発表】

ラン(メス)

ステラの第4子

須磨シーワールドのシャチのラン

誕生日…2006年2月25日

【性格】おちゃめ

【特徴】

  • アイパッチが平たい楕円ぽい
  • アイパッチ先端が吹き出しっぽい

↓ランちゃん…18歳のお誕生日おめでとう!【鴨川シーワールドにて】

2024年2月25日『鴨川シーワールド』公式✕より

こちらのポストではアイパッチの吹き出しがよく分かります!

名古屋港水族館のシャチ

名古屋港水族館のシャチ
  • アース(オス)没(享年16歳)
  • リン(メス)

アースの死により、名古屋港水族館のシャチは『リン』1頭になってしまいました。

名古屋港水族館によると…
一部公開トレーニングを中止し、仲のいいイルカと過ごさせるなど…リンのケアを優先していくとのことです。

アース(オス)※2025年8月3日死亡(享年16歳)

ステラの孫で日本で唯一のオスでした。

名古屋港水族館では、死因を調べるとともに『アース』の骨格を残すことを検討しているようです。

名古屋港水族館のシャチのアース

誕生日…2008年10月13日

※2025年8月3日死亡(享年16歳)

【性格】マイペースで穏やか

【特徴】

  • アイパッチが少し尖った感じ
  • 右アイパッチの中に黒い点がある
  • 背びれが左に折れている

背びれの違い…メスは鎌形のアーチ状、オスは長く均等な三角形

リン(メス)

ステラが産んだ第5子。(末っ子)

名古屋港水族館のシャチのリン

誕生日…2012年11月13日

【性格】甘えん坊でヤンチャ

【特徴】

  • アイパッチがスプーン形
  • アイパッチがギザギザしている
  • 顎に黒い模様がある

リンはアースより年下ですが、関係性はアースの叔母にあたります。

アースの死によって、リン1頭になり心配です。

鴨川シーワールドのシャチ

鴨川シーワールドのシャチ
  • ラビー(メス)
  • ララ(メス)
  • ルーナ(メス)

ラビー(メス)

ステラの長女。

鴨川シーワールドのシャチのラビー

誕生日…1998年1月11日

【性格】しっかり者

【特徴】

  • アイパッチがかすれている
  • 右側にホクロがある

↓可愛いラビーのお誕生日の様子です!

2024年1月11日『鴨川シーワールド』公式✕より

ララ(メス)

ステラの次女。

鴨川シーワールドのシャチのララ

誕生日…2001年2月8日

【性格】自由奔放のマイペースだが冷静

【特徴】

  • アイパッチがくっきりキレイ
  • アイパッチの先端が尖った感じ

↓お誕生日おめでとう!23歳…人間で言うと50歳前後くらい?!

2024年2月8日『鴨川シーワールド』公式✕より

ルーナ(メス)

ステラの長女ラビーの娘。

鴨川シーワールドのシャチのルーナ

誕生日…2012年7月19日

【性格】好奇心旺盛でよく遊ぶ

【特徴】

  • アイパッチの形は母親のラビー似
  • ラビーと違い掠れてはいない
  • 口元にホクロ

↓「ルーナ」12歳!お誕生日おめでとう!!(2024年)

日本にいるシャチまとめ

日本で飼育されているシャチは全部で6頭!

『神戸須磨シーワールド』
  • ステラ【誕生日】1987年以前(不明)
  • ラ ン【誕生日】2006年2月25日

※ 母と娘(第4子)

『名古屋港水族館』
  • アース【誕生日】2008年10月13日
  • リ ン【誕生日】2012年11月13日

※ 甥と叔母の関係にあたる

※ 2025年8月3日『アース』死亡(享年16歳)

『鴨川シーワールド』
  • ラビー【誕生日】1998年1月11日
  • ラ ラ【誕生日】2001年2月8日
  • ルーナ【誕生日】2012年7月19日

※ ラビーとララは姉妹、ルーナはラビーの娘

シャチの個体はアイパッチや背びれで見分けることができます。

メスの背びれは鎌形のアーチ状、オスは背びれが長く均等な三角形です。

現在いる6頭のシャチは血縁関係…

唯一のオスだったアースが亡くなったことで、日本のシャチは全部で6頭のメスだけになってしまいました。

神戸須磨シーワールド(チケット・料金、ホテル)についてはコチラ↓

シャチの生態についても紹介しています!

コメント

  1. より:

    シャチは、日本に7頭しかいないんだ!と思いました。🇯🇵
    外国とかには、たくさんいるのかなぁ〜🧐

    • ひみこ檸檬 ひみこ檸檬 より:

      「ま」さん…コメントありがとうございます。
      シャチの飼育はとても難しいので、もしかすると日本で7頭より増えることはないかもしれません。
      外国でも2015年には40頭ぐらい飼育されていましたが、現在は減っていると思います。

error:
タイトルとURLをコピーしました